
6月8日(土)、札場町公民館にて役員会を開催しました。
(1)地区防災訓練について
世代をつなぐ地域防災訓練として、今年も土曜授業の一環で、6月15日に西朝明中学校の生徒さんたちと一緒に、防災訓練を行います。
8時30分から、四日市北消防署・防災教育センターの講演があります。
10時から、生徒さんたちと一緒に訓練をします。
9月15日(日)には、地区の防災訓練もあります。
防災無線を使用しての情報伝達訓練⇒各町で消火訓練・炊き出し訓練などを行います。自主防災隊・役員が参加します。
近年、大災害が毎年のように起きています。各家庭でも、避難場所・避難経路などを確認しておいてくだい。
( 2 )町内一斉清掃について
6月30日(日)、8時から各組で割り当てられた場所の清掃を行います。
土のう袋・ごみ袋は事前に組長に配布します。集めたゴミはトラックで回収するので、一ヶ所に集めておいて下さい。
注意事項
土のう袋に入れるゴミの量は、袋の半分ほどにして下さい。
回収するときに、重すぎるとトラックに乗せるのか大変です。よろしくお願いします。
( 3 )「資源ゴミ」、「破砕ゴミ」、「可燃ゴミ」等のゴミ出し日の徹底について
公民館のゴミ回収場所は、全てのゴミ回収場所となっています。曜日を間違えてゴミ出しをしている方が、たまにいるそうです。何のゴミ回収日か分かるように、看板を設置しようかと検討中です。
なお、可燃ゴミの日に破砕ゴミと思われるプラスチックケースが置かれていたことがあります。50㎝以下にカットしていないと、回収してもらえません。木材など、カット出来るものは、50㎝以下にして紐で束ねてから、回収場所に出して下さい。
カット出来ないプラスチックケースなどは、破砕ゴミの日に所定の場所に出して下さい。
よろしくお願いします。