消防下野分団 西朝明中学校防災訓練 2025年6月12日 令和7年6月7日(土) 本日、西朝明中学校の「防災@にしあさけ2025」に参加しました。 下野分団は放水体験を行う2年生を担当しました。 始めに消火栓の説明とホース延長から放水までの展示を団員が行いました。 展示後3班に分かれ、各班で放水、伝令、水元の三箇所を交代で学生が体験するのを補助しました。 学生さんも一生懸... 消防下野分団
消防下野分団 水防訓練 2025年6月12日 令和7年6月1日(日) 本日、八郷地区住民運動広場にて行われた水防訓練に参加しました。 北ブロックの7分団が消防公設職員より、土嚢の作り方から改良積み土嚢工法IIと月の輪工法という2種類の工法の指導いただいた後、団員で作製を行い、夏場の大雨災害に向けての訓練を行いました。 その他、チェンソーの使用方法の指導もありました... 消防下野分団
体育委員会 下野地区ボッチャ大会 2025年6月10日 日頃は体育委員会の活動に、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 6月8日(日)に下野小学校体育館で下野地区ボッチャ大会を開催いたしました。小学生11人を含む40名を超える方々にご参加いただきました。 前回に引き続き参加してくれた小学生の子もいてとても嬉しかったです。 対戦は2コートに分け総当たり戦で行いました。最... 下野体育委員会
スポーツ推進委員 ファミリー健康体力測定 2025年6月3日 6月1日(日)に総合体育館で健康体力測定会が行われました。 自分の体力を測るよい機会です。体力が無くなってきたかも・・・と感じてきた方、来年度も開催されるのでぜひ参加してみてはいかがでしょうか。... 下野スポーツ推進委員
スポーツ推進委員 四日市ファミリーロゲイニング大会 2025年6月1日 5月25日(日)にファミリーロゲイニング大会が四日市ドームにて開催されました。 四日市市HPにも成績がアップされています。 ... 下野スポーツ推進委員
民児協 pickup 第3回 民生委員パネル展 2025年5月24日 5月11日は民生委員の日と制定されております。その民生委員の日に、四日市の民生委員児童委員の活躍を紹介するパネル展を、今年も四日市南部に在ります「泊(とまり)イオンタウン」で開催されました。各地区の活躍を写真と文章で紹介しているのはいつも通りですが、今回はフードバンクとして余った食品を受け付けていました。フードバンクと... 下野地区民生委員児童委員協議会
スポーツ推進委員 pickup 四日市市民ボッチャ大会 2025年5月24日 ここ数年は四日市スポーツ推進委員協議会が主管の大会は募集のみしていましたが、今後は大会の様子も発信していきたいと思っています。 5月18日(日)に総合体育館にて行われたボッチャ大会の様子です。6月8日(日)に下野地区でもボッチャ大会を開催しますのでぜひご参加ください。 下野地区スポーツ推進委員の方も映っています。審判... 下野スポーツ推進委員
札場町 初顔合わせでした 2025年5月11日 5月10日、新年度の役員会を開催しました。 まずは恒例の自己紹介から。 役員名簿の順番で、会長から自己紹介。 これから1年、皆さんと協力して進めていければと思います。 その後は、配布された資料の確認。 資料の説明を聞いてから、各自、役員・委員・自主防災隊の氏名や連絡先の確認。 * 日本赤十字会員増強運動について ... 札場町自治会
消防下野分団 放水訓練 2025年5月10日 令和7年4月27日(日) 今年度初めての訓練は、北山町の新名神高架下用水路にて放水訓練を行いました。 最初に今年2月に納車された新車輌の取扱い説明を受けていない団員を中心におこないました。 その後、用水路より揚水し、ホース延長行い放水行いました。 昨年度末で1名の団員が退団されました。在籍期間中、消防団活動お疲れさまで... 消防下野分団
下野地区学童保育所 さわやかな風と共に第三学童開所 2025年5月5日 さわやかな風が吹き抜ける季節、待ちに待った第三学童が開所しました。 子どもたちは外で体を動かしながら、元気に過ごしています。 4月よりも表情が柔らかくなり、少しずつ心を開いてくれる様子が見られます。 5月も、一緒に遊び、話し、笑いながら、お互い安心できる空間をみんなで作っていきます。... 下野学童保育所