9月12日(日)に予定しておりました下野地区防災訓練は、新型コロナウイルス感染症の急拡大や、三重県への緊急事態宣言発令に伴い、中止と決定しましたのでお知らせします。 災害に備えて自主防災隊や関係団体の皆様にご協力をいただき、毎年たくさんの町民の皆様にご参加いただいておりますが、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。...
防災協議会
防災協議会の記事一覧
令和3年4月、下野橋南詰交差点の西側に河川監視カメラ(配信・管理:国土交通省、河川情報センター)が設置され、ライブ映像(静止画)の配信がスタートしました。 川の水位情報の確認にお役立てください。 https://cam.river.go.jp/cam/now/106145009.jpg ※ホームページの中のURLをク...
6月12日(土)に西朝明中学校にて、防災訓練「防災@にしあさけ2021」が開催されました。昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で6月まで学校閉鎖となり、準備期間が短く開催が難しいことで中止となりました。今年は新型コロナウイルス感染症対策(参加人数の制限、規模の縮小ほか)を講じながらの開催となりました。 はじめに四...
平素は、地区の防災に関して格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます。 今年度の視察研修会は、11月28日(土)に名古屋市港防災センターを予定して準備を進めてきましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在も土日の受け入れは中止しています。このような事態の状況を鑑みて、参加者の健康と安全面を考慮した結果、視察研修...
9月13日(日)に、「午前7時30分に四日市市内で震度6弱の地震発生」を想定した防災訓練が行われました。 下野地区市民センターに、「災害対策本部」が設置され、連合自治会長、防災協議会長、消防分団長、対策本部員のまちづくり委員会長、社会福祉協議会長、民生児童委員会長、交通安全協議会の方々ほか、各町(丁)から1名がセンター...
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、皆様の安全を第一に考慮しました結果、開催を中止させていただくこととしました。 顧問・参与・委員の皆さまには、別途事項書を書面にてお送りする予定です。...
2月9日(日)に下野地区市民センターにて「普通救命講習」を実施しました。地区の自治会長、防災隊長、防災委員をはじめ民生委員児童委員他30名の方が受講されました。目の前で家族や友人などが病気で倒れたり、事故に遭ってけがをしたときに役立つのが応急手当の知識と技術です。地域の...
9月15日(日)、「震度6弱の地震が午前7時30分に発生」を想定した防災訓練が実施されました。下野地区市民センターに「下野地区災害対策本部」が設置され、各町(丁)から1名が派遣され、各自治会では公民館等に「町(丁)災害対策本部」を設置して、各町(丁)の災害状況の報告を無線機を使って下野地区災害対策本部へ報告する情報伝...
8月17日(土)と18日(日)に、小学生(3年生以上)と中学生を対象とした体験型防災教室が、1泊2日で下野小学校体育館と下野地区市民センターにて開催されました。今後予想される南海トラフ大地震や風水害による大災害に対応できる将来の防災リーダーを育てる体験学習で、子どもたちの企画による子ども目線での体験型防災教...
「養老-桑名-四日市断層帯」という断層名で、養老山地から桑名市、四日市市に続いている長さ60kmの断層帯です。今後30年以内の地震発生確率は、ほぼ0%~0.7%と言われています。これを聞くと「なんだあまり心配することはないじゃないか。」と思われるかもしれませんが、2016年に発生した熊本地震の活断層もほぼ0%~0.9...
6月15日(土)に西朝明中学校にて、「防災@にしあさけ2019」が開催されました。前日の天気予報では大雨警報も出そうで感じで心配しましたが、当日は雨も上がりひと安心でした。 訓練内容は、1年生が地域防災マップの発表や水消火器体験、煙体験を実施しました。2年生は起震車での地震体験やホース延長訓練を実施、3年生は避難所...
四日市市下野地区について
下野地区は四日市市の北西部に位置し、北は東員町、桑名市に隣接しています。
下野地区は大きく分けてその北部にあるまち(北山町、西大鐘町、大鐘町、朝明町)と川の南部にあるまち(山城町、札場町)、その中に立地している住宅団地(あさけが丘団地、八千代団地)があります。
下野地区は大きく分けてその北部にあるまち(北山町、西大鐘町、大鐘町、朝明町)と川の南部にあるまち(山城町、札場町)、その中に立地している住宅団地(あさけが丘団地、八千代団地)があります。