初めての避難訓練
DSC_0025

9月12日札場町公民館にて、役員会を開催しました。

 

⑴ 地区防災訓練について

下野地区災害対策本部( 地区市民センター )と、札場町対策本部( 札場町公民館 )との防災無線による情報伝達訓練。

その後、公民館で自主防災隊員の防災訓練。

・初期消火訓練

・放水訓練

・炊き出し訓練

・備蓄資機材操作訓練( 発電機 )

 

⑵ 敬老「 記念品 」の配布について

今年度は新型コロナの影響をふまえ、記念行事が中止になりましたが、記念品の配布は行うことになりました。

9月21日(13時30分~16時30分の間)、札場町公民館に取りに来て下さい。

 

今回は役員会終了後、公民館利用者の避難訓練を実施しました。

毎年、消防署の点検があり、避難訓練を実施するよう指導がありました。

なかなか実施することが出来ませんでしたが、今年初めて訓練することになりました。

 

【 訓練内容 】

① 午後8時、公民館厨房から出火。

 

② 会議中の人に火災発生報告、火災報知器操作

 

③ 119番通報

( 事前に訓練することを消防署に連絡し、実際に119番通報をしました。)

 

④ 集会所( ホール )利用者屋外へ避難誘導

 

⑤ 消火器で火元( 厨房 )に消火

 

* 今回の119番通報で分かったこと。

電話の近くに誰が通報してもいいように、住所・固定電話の番号など、通報に必要な情報を書いておくといいと教えてもらいました。

これは、公共施設だけではなく、各家庭でもしておくといいと思いました。

 

明日は下野地区の防災訓練があります。

この数日、大雨などの災害が起きています。いつ大災害が起こるか分からないので、日頃の訓練は必要かと思いました。

 

おすすめの記事