消防下野分団 消防下野分団 放水訓練実施 2020年2月11日 2月9日【日】朝明町にて放水訓練を実施。火災を想定し、消火栓【今回は岩田板金さん倉庫の池】から水を上げ、指揮者の指示をトランシーバーにて飛ばして100m先の火点までホースを延長し放水しました。 火災が多く発生しやすいこの時期、日々の訓練が消防団として欠かす事はできません。皆さまも火の元には十分ご注意下さい。 また訓練中... 消防下野分団
消防下野分団 四日市市消防出初式 2020年1月14日 令和2年1月12日【日】 四日市市消防出初式出初式 車両分列行進、陸海空からの一斉放水、梯子登り演技と新しい年一発目の行事となりました。 ... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 2019年11月24日 2019年11月の活動報告です。 11月8日(金)、西大鐘町諧朋苑で、消防訓練を実施しました。 11月17日(日) 北部分署、県広域防災拠点で北ブロック消防団規律訓練が行われました。 厳正な規律と秩序ある団体行動を再確認し身を引き締めました。 午後から、秋の火災予防運動大鐘町のビラ配り、応急手当指導員再講習を行いまし... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 2019年7月22日 令和元年7月14日【日】 四日市消防団消防操法競技大会が開催されました四日市駅前の市民公園にて 四日市消防団全25分団による大会を実施 優勝は県分団 準優勝は北楠分団 3位は塩浜分団 下野分団としては入賞する事は出来ませんでしたが、1ヶ月間分団全員で訓練を重ね大会へ向けて一丸となり取り組めた事が分団の今後の活動の礎とな... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 2019年7月9日 令和元年7月7日【日】操法プレ大会🚒🚒🚒🚒🚒四日市北ブロック7分団による操法プレ大会を八郷市民広場にて実施!6月16日より練習を開始 ほぼ毎晩練習をしプレ大会に挑みました! 令和元年7月14日【日】 第56回 四日市市消防団操法競技大会に向... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 2019年6月20日 2019年7月14日 操法競技大会に向け練習開始 八郷市民広場にて6月16日よりほぼ毎晩練習を実施 分団員全員が仕事終わりに集まり、決められた時間内で練習。 今年こそは優勝出来るよう分団一丸となり頑張ります!... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 防災@にしあさけ2019 2019年6月16日 2019年6月15日土曜日 西朝明中学校2年生を対象に防災訓練を実施 今回は天候により校舎の中での訓練となりました 廊下を使い消火栓、ホースの延長から放水までの初期消火の一連の流れを生徒さんに体験してもらいました。今回は実際に水を出して放水訓練が出来ませんでしたが、防災意識を西朝明中学校の生徒さんに高めてもらえる良い訓... 消防下野分団
消防下野分団 消防下野分団 水防研修及び連携訓練の実施 2019年6月3日 6月2日AM8時30分、分団車庫前AM9時〜11時まで八郷市民広場にて水防研修実施 北ブロック地区の消防団員で土嚢袋作りを実施。水災等による災害を未然に防止し被害を最小限に食い止めるための工法などを四日市北消防署職員の方に指導してもらいました!PM1時30分から北部分署にて研修及び下野、八郷、保々分団による遠距離送水訓... 消防下野分団
消防下野分団 31年度 消防下野分団 2019年4月16日 4月14日日曜日、31年度新人団員を迎えての初の訓練を実施 44年間という長き日に渡り、我ら下野分団をまとめ多くの消防団員を育成して頂いた市川増生団長が退団致しました。 後任として、館一夫を下野分団団長、市川智善を副団長、新人団員4名を迎え新しいスタートを切りました事をご報告致します。 今後も地域に密着した活動、防災に... 消防下野分団