
本日は櫻神社にて
山の神祭とどんど焼き神事が行われました。
8時半頃から櫻神社に飾られていた門松を片付けて
境内などの清掃を担当番の組の方々にして頂き
11時より、先ず山の神祭りが行われました。
社殿の右奥に祀られている山の神様に
(三ヶの石がご神体として祀られています)
今年も地域の方々が平穏無事に過ごせますようにと
神主様から祝詞があげられました。
その後、社殿に入り
どんど焼き神事が行われ
焚あげられる正月飾り等へのお祓いの祝詞があげられ
境内に集められているどんど焼きの場所にて
儀式が行われました。
今日は天気も良く風もほとんど吹いていなかったため
無事にどんど焼きができました。
例年は、お鏡開きをして
そのお餅を焼き、ぜんざいの振る舞いがありましたが
感染予防のため中止となりました。
どんど焼き神事の後には
社殿にて厄年・年祝・合格祈願の神事が斉行されました。
担当された当番組の皆さん
早朝より昼過ぎの後片付けまでご苦労様でした。
年に一度の行事です。
昨日までと違い暖かい日となりました。
各家庭より集められた正月飾りや
櫻神社に飾ってあった門松を焚きます。
櫻神社の予定
2月1日(火) 7時より 月次祭・建国記念祭
3月1日(火) 10時より 祈年祭(御鍬祭)