
今日は下野地区の防災訓練が開催されました。
各町へ消防団員が、水消火器、コーンなどを準備して訓練を実施。
まだまだ暑い日が続いていますが、多くの方が防災訓練に参加して頂きました。
大人の方からお子さんまで、多くの方が放水訓練を実施。
実際に放水を行うと水圧の強さに多くの方が驚いていました。
マンホールを開閉するのも、初めは皆さん苦戦していましたが、慣れてくるとスムーズに開けれるようになりました。
初期消火訓練は、消火器に水が入った訓練用の消火器を使用。
三角コーンを火点に見立てて、消火訓練を実施しました。ピンの使い方や収納など、沢山の方に質問して頂きました。
札場町では炊き出し訓練も実施。水で炊き出しを行うと1時間以上かかるので、本日はお湯で15分ほどで出来上がりました。
今回防災訓練を通して、消火器の取り扱いやホースの使い方、結合など実際に使う事で、多くの方にやり方を覚えて頂きました。
各組長さん、自主防災隊の皆さん、本日はありがとうございました。