体育委員会 第二回四日市市民ボッチャ大会の案内 2023年3月30日 令和5年5月21日 四日市総合体育館アリーナにて「第二回四日市市民ボッチャ大会」が開催されます。1チーム3名での競技です。詳細内容と申込書は添付資料参照ください。申し込み締め切りは令和5年5月8日です。ふるって参加ください。... 下野体育委員会
民児協 令和4年度最後の下校 2023年3月24日 桜が咲き始めた今日3月24日は3学期最後の日です。明日からは春休み。下校見守りもしばらくお休みです。新学期にまた元気にお会いしましょう。... 下野地区民生委員児童委員協議会
北山町 長尾稲荷神社大祭が行われました。 2023年3月13日 3月12日午前9時より長尾稲荷神社の大祭を行いました。 大祭は、古くから毎年3月に執り行われる伝統行事です。 自治会役員、稲荷役員によりのぼり立て、清掃等の準備が進められました。 早朝よりご準備して頂いた自治会・稲荷役員の皆様です。3月13日よりマスク解禁及び屋外のため、マスクを外しての集合写真です。(今年で2年間の... 北山町自治会
山城町 令和4年度通常総会でした。 2023年3月12日 本日午後1時15分より 令和4年度山城自治会通常総会が開催されました。 小雨の降る中となりましたが 副会長の開式の辞より開会となりました 議事次第に従い 自治会長の 「3年ぶりに制限の無い総会が開かれた」等の挨拶に続き 来賓の 衆議院議員 石原 まさたか 様 県会議員 津田 けんじ 様 市会議員 谷口 し... 山城町自治会
札場町 今年度、最後の役員会 2023年3月12日 令和5年3月11日(土)、今年度最後の役員会を開催しました。 ⑴ 令和5年度定期総会、代議員の選出 ① 定期総会・・・4月8日(土)19時~ 新旧組長、代議員が参加しての開催となります。 ② 代議員の選出について 各組の代議員については、自治会細則に記載されている通りの代議員数で、参加となります。 1名~12名... 札場町自治会
体育委員会 四日市市社会福祉協議会主催「ボッチャ交流大会」のお知らせ(運営協力四日市スポシ振) 2023年2月28日 来る令和5年3月25日(土)9:00から13:30 四日市中央第二体育館で四日市社会福祉協議会主催ボッチャ交流大会が開催されます。 ご興味のある方、体験したい方など振るって参加ください。尚、申し込み締め切りは3月6日までです。 詳しくは以下のホームページご覧ください。 6d2cb919e2309e4585ec6ebed... 下野体育委員会
消防下野分団 北部分署での連携訓練 2023年2月18日 令和5年2月12日 本日は四日市市北消防署北部分署にて北部分署、下野分団、保々分団、県分団での連携訓練に参加しました。 訓練は第一〜第六まであり各分団が場所を入れ替わりながら行い、下野分団は第一、第三と第四、第六訓練に参加しました。 第一訓練は模擬消火栓より水利部署し、前方の分団車両とホースを繋ぎ、水を送る中継送水を行... 消防下野分団
下野地区社会福祉協議会 福祉のつどい開催 2023年2月6日 令和5年2月5日 下野地区市民センターにおいて福祉のつどいが開催されました。 コロナ禍で地区住民のみなさまに自由に参加していただくことはできませんでしたが、社協の委員や地区の委員の方々60名ほど集まりました。 1部は「各町のふれあい活動について」の報告 ·札場町、山城町、北山町 2部は林家菊丸さんの落語を聞かせていただ... 下野地区社会福祉協議会
消防下野分団 安全祈願と一斉放水訓練 2023年1月21日 令和5年1月15日 今年初めての訓練は岩田板金さんの田んぼを借りて、放水訓練を行いました。 訓練を行う前に朝明町にある石部神社に行き、安全祈願を行いました。 安全祈願後、岩田板金さんの田んぼにて、出初式で行った一斉放水を下野分団だけで行いました。 消防車にある2本の吸管で揚水し、分岐媒介を使用して50㎜ホース3本と65... 消防下野分団
消防下野分団 出初式 2023年1月10日 1月8日 四日市ドームで消防出初式が開催されました。 四日市ドーム内では式典が行われ梯子登りなどが行われました。 梯子登りをされる先輩方は時間を見つけて練習に取り組まれていました。圧巻の演技に子供もカッコよかったと言ってました。 このような体験やイベントを通じて1人でも多くの人に興味を持ってもらえると嬉しいですね^_^... 消防下野分団
消防下野分団 年末特別警戒 2022年12月31日 12月29 30 年末特別警戒パトロールを実施致しました。パトロール後にはしめ縄の交換。今年も後わずかになりました!皆さん火事には気をつけてよい正月をお過ごし下さい。 ... 消防下野分団
山城町 年越しの準備が進んでいます 2022年12月31日 今年もあとわずかとなりました。 櫻神社では担当の組の方々に手伝って頂き 年越しの準備をしております。 少し前にかがり火等の薪の引き上げと 門松等の飾り付けの制作。 本日は早朝より境内・社殿の清掃と飾り付けをして頂き 年越しで、かがり火の当番をして頂きます。 また、各組の組長様には鏡餅をお供えして頂きました。 本年... 山城町自治会