下野尋常小学校跡(朝明町)

明治19年(1886)学校制度(小学から大学まで)の制定により、翌年、これまで字「小屋地」にあった学校をこの地に移転した。

新校舎の総面積は40坪(約130㎡)と狭く職員室と4教室とに仕切られていた。

開校当初は、下野小学簡易科授業所(在学年限3カ年)であったが、明治25年(1892)に小
学校令が改正され、下野尋常小学校(修業年限4カ年)に改められた。

その後、明治38年(1905)には、修学年限2カ年の高等科が設置されたが、教室が狭いため、該当児
童は北山町の西島かつ氏宅の仮教室に通学していた。

当時通学していた古老の話によると、朝明川堤防下に役場があり、小さな池をはさんで校舎が建てられていた。

先生は、校長のほか2名、児童は90名余で、修身、算術、読み方、体操が主な学習教科であった。また、高等科に通う児童の数は、ごく少数であったという。

明治40年(1907)、小学校令改正により、尋常科が6カ年になったため、翌年、現在の小学校校地に移転した。

おすすめの記事